『本棚2』

本棚〈2〉

本棚〈2〉


なんとなく買ってしまった本。
やばい、なんか目的もなく本を買うことが多くなってきた。今日も目的の本がなくて、わざわざ本買いに出たんだし...ってことでいろいろ買ってしまった。


てことで、これ読んだ。
有栖川有栖先生やCOCO先生、西加奈子先生の本は読んだことあるので、作者の本棚には興味しんしんです。
みんな、すげー量の本があって、うらやましいです。最近古本屋めぐりしなくなったけど、またしようかな。たまに洋書とかアート写真集とかあるとちょっとかっこよく見えるね。洋書とか読んでみようかな?んー。


個人的にはCOCO先生の本棚が好き。きれーに並んでいたから。ハヤカワ文庫がずらっと並んでいるのは壮観だなー。SFもちょっと読まんとなー。
自分の本棚もそのうち公開してみようかな。さてさて。

『目に見える議論』桑畑 幸博

目に見える議論

目に見える議論


会議ファシリテーションの教科書という副題のもとファシリテーターとしてどうやっていくかについての入門書ですかね。
本の内容はPDCAサイクルにそってファシリテーターが何を準備して何をすべきなのかを説いた本。入門書って位置の本だと思います。研修でやったようなことも結構あったので。これから、ファシリテーターを目指すならいいのかもしれないです。


チームの中で私が運営している会議が一つだけあるんですけど、
○時間が延びる
○話が発散する
などなどがありまして、どうにかしたいなーと思っていたのです。
で、今週ブレインストーミングをやることになって、そのルールなどを考える必要があって、いっそ本を買ってみようと思い立って買いました。


まず、上記二つの問題点の原因は私にあるということがわかりました。
『事前準備に時間あまりかけていない』
アジェンダの作成やストーリーの作成にもっと時間をかけなくてはいけないこと。
PDCAサイクルにそって、会議のファシリテーションもしっかり管理する必要があること。
‐司会進行
‐議事録(そもそも現在作っていない)


個人的に本の中で参考になったのは事前準備のフェイズ。それ以降は当り前のこと(それすら私は実行していなかったけど)が書いてあるかな。てことで、アジェンダ作りには時間をかけていこうと思いました。


ブレインストーミングについてはあまり記述はなく、その部分はあまり参考にならなかったです。まぁー揚げ足を取らない、質より量だとかそういった基礎ルールはしってるので、後はネットを参考にしようかな。問題は情報の共有にあるんだけど、どうしよう?私が参加したことあるブレインストーミングはホワイトボードを使ったり、付箋と模造紙を使ったりしたのだけれども、今回はテレビ会議なんだよね。どうやって、出てきた意見を見える形で共有するかが問題です。どうしよう?

『人生は手帳で変わる』1日目 あこがれの人から価値観を探す

人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック

人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック


不定期更新、人生は手帳で変わるを実践してみる!
先輩から紹介してもらった本。人生の目標がないとタイムスケジュールやら仕事をやっていても、迷走するんじゃない?って内容です。


地図(目標)がないといくら効率よく移動(仕事)しても意味がない。
だから、まずは理想の自分(地図?)を見つけてみよう!って内容です。


お金持ちになるって目標があるとして、人をだましてまでお金持ちにないたいの?
もし、イヤなら「お金持ちになる」より「誠実でいたい?」みたいな価値観の方が上にある。
実際に、自分が一番重きを置いている価値観はなんなのか?


ってことで、1日目はあこがれの人から自分の価値観を見つけてみようって話。


私のあこがれのひとは
○大学のときの友人やら先輩とか
○中学校の時の友人

  • 人付き合いがものすごく上手だった。もう、結婚してる…周りの評価とか気にしない部分がちょっとあったかも。
  • 最近は付き合いないし、美化してる部分が結構あるかも。

イチロー

  • 結果を残せる人。周りで騒がれていても自分を貫ける人、自分をものすごく持ってる。

Attribute=51の人

  • 知らない人だけど。ブログ読んでる感じ、すごいポジティブで心情吐露がものすごく上手。
  • 私もああいう人になりたいです。めざせ、しなやかなひと!


このリストを見る感じ、私は自分を確立してて、周りに流されないような人になりたいのかも?我が道を行くタイプの人が好きだな。
あと、アウトプットや結果を常に出している人かな?リストを見る限り。


この結果は2日目で使うのかな?まだ、読んでないから、わかんないw
先輩と実践してみよう!って話になってるので、明日フィードバックするかも。

『夢をかなえる人の手帳2009』藤沢 優月

夢をかなえる人の手帳2009

夢をかなえる人の手帳2009


ちょっと使いづらそうだけど。かっこいいし、売上1位とか書いてあったから買ってみた。
来年はポジティブに!ってことで、ひたすらポジティブなエッセイみたいなものが書いてあるので、ネガティブモードの時読んでみる。


てか、手帳って日曜日始まりの方が使いやすいような気がするんだけど?これは月曜始まり・・・
目標だけ立てて実行に移せない現状を打破するためになにかいいアイディアがほしいっす。


もうちょっと、技術的ななにかをした方がいいのかも…
したいことないけど。。。


てことで、来年は夢をかなえるぞー夢ないけどー
来年は夢を見つける年にしよう…

『「残業ゼロ」の仕事力』吉越浩一郎

「残業ゼロ」の仕事力

「残業ゼロ」の仕事力


最近残業が多い。てか、うちのチーム自体が残業多い気がするんだけど。。
ってことで、目指せ残業ゼロ!


著書の視点が経営者向けなんで、実行は難しいかも。
個々の効率化って項目は役立つのかな?


○デッドラインがスピードと密度をあげる
   他の時間効率アップ系も書いてあったかな?
○「緊急対策」「再発防止」「横展開」
   まぁ、組織でやるには難しいよね。同じ部署でも前の机の他のチームの人の仕事とか全然わからんし。
○問題は小さくわけて考える。
   これもほかの本に書いてあった。まず、手をつけるのが重要?
○組織にいる間にやっておくべきこと
  →指示に何の意味があるか考える
  →指示に納得いかないなら、自分だったらどうするか?を考える癖をつける。

暗黙知を盗むことも重要(知ってないとできないこととかあるし・・・)
部署内とかの常識とか知らんし。で、聞かないと教えてもらえない場合が多いし(みんなにとっての常識だから)。だから、盗むの重要かもしれんね。積極的に聞くのも重要だと思う。


言葉
○「問題を見つけ問題を作り出せ、問題がなくなったとき組織は死滅する」


んー?これでどう、残業を減らそう?
とりあえず、個々の効率を上げて、残業は悪だって意識を持つことが大事みたい。
めざせ、残業ゼロはもう少し考えてみよう。

ふと、


vi便利だし、なんでもできる(はず、うちはそこまで使いこなせないけど)けど、統合開発環境とかの方が効率いいのでは?
とふと思ったんだけど…

現状、cshsqlくらいしか書いてないから、viで問題ないけど…

仕事とか。


あーなんというか、任されていた仕事がうまく動かなかったっぽくって、問い合わせが来た…
てか、最初っから私宛に問い合わせが来ないことから、どうしようもない感じ。
で、先輩やら上司やらがでてきたりで、結構かかわる人が多くなっちゃって。。。


ひとつ、仕事もらえそうな話はあったんだけど、なくなりそうだなーしらんけどー


てか、レビューに関しても目で見てもらう系はだめだな。
なんとかして、PCにやらせて、結果をレビューしてくれるような形にしないと。
あー、また、一か月は落ち込むなー。